墨運堂

bokuundou

「書道文化」の発展・継承を目指し日本文化に貢献

弊社は、文化2(1805)年に初代九兵衛が墨屋を開業致しましてから数代を経て、前々社長 松井茂雄が戦後の混乱の中家業を再興し、昭和25(1950)年から株式会社墨運堂として再発足致しました。
戦後は作品も大きくなり大量の墨を求められ、この要求に答える為研究を重ね「墨の精練墨」を開発し、以後固形墨の改良、液体墨の開発に努カを重ねて参りました。
「墨の精墨液」・「玄宗」・「天爵」墨液等練習から作品用まで、固形墨では「大和雅墨」・「百選墨」を完成致しました。
書道文化の明日に貢献する為、受け継いだ伝統技術の上に新しい知識と技術を加え、その時代、時代の原料を用い書画作品制作になくてはならない墨を造り続けていきたいと念願しております。

求めた墨に出会える「永楽庵」

百選墨を含む180種類以上の墨の中から、自分の手に合う書き味や感性に合う墨色を見つけることができる空間となっています。

会社見学、にぎり墨も可

墨づくりの現場を見ることができる貴重な体験が可能です。

研究を重ねた墨液商品

創業210年以上の墨造りに裏付された製墨技術を基に、高品質の液体墨を開発しています。

代表商品

玉品

半紙・条幅の練習用で、墨色は淡墨の時は薄茶系・濃墨の時は強さを感じる黒。使用濃度は普通から濃墨向きです。当社の中級品を代表する墨で、初心者からプロまで愛用されています。題字は桑原翠邦先生によるものです。

古代墨

正倉院に御物として保存されている墨と同様の舟形で作った墨。
古代人のロマンが秘められた形を復元し、「古代墨」と名付け、製造されました。

企業情報・アクセス

所在地への交通機関

大阪から
近鉄難波駅-(奈良線快速急行)-西大寺駅乗り換え(天理橿原線)-西ノ京駅下車

空港から
伊丹空港-空港バス-近鉄上本町駅-(奈良線快速急行)-西大寺駅乗り換え(天理橿原線)-西ノ京駅下車 関西空港-(南海電車ラピート)-近鉄難波駅-(奈良線快速急行)-西大寺駅乗り換え(天理橿原線)-西ノ京駅下車

京都から
近鉄京都駅-(快速急行・特急)-西大寺駅乗り換え(天理橿原線)-西ノ京駅下車

代表者 松井 昭光
住所 〒630-8043  奈良市六条1丁目5-35
TEL 0742-52-0310 FAX 0742-45-6880
URL http://www.boku-undo.co.jp/ E-Mail info@boku-undo.co.jp
備考 ■会社見学可能
  1. 会社見学・・・墨の資料館、隣接の工芸職人長屋「がんこ一徹長屋」無料。
  2. 見学可能期間・・・10月中旬より翌年4月末まで
  3. 見学できない日・・・毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月5日)、夏季休館(8/1~8/31)
  4. 見学可能人数・・・50名位まで
  5. 申し込み方法・・・見学のみは、申し込みは不要。説明員による解説、にぎり墨の希望は要予約。
  6. 見学時の特典・・・にぎり墨(有料)、商品販売あり
※ご予約、お問い合わせ
墨運堂HPもしくは、メールアドレスよりお願いいたします。

その他の組合企業案内